導入研修付きのGISがおススメ

GISメーカーの研修を受ければGISのこと、地図のことが簡単にわかりますよ

はじめてのGIS開発では、GISのことを理解しないと開発に手こずります。GIS入手したらすぐに開発スタートしたいならば「急がば回れ」です。GISの使い方を研修でざっと学んでしまいましょう!

今回は、GIS開発をスムーズにスタートするコツをお伝えします。

written by 澤田 

導入検討チェックリストのダウンロード

澤田
澤田

GISアプリケーションを開発する際にはGIS機能をアプリケーションで使用するためにGISライブラリーを使用します。このGISライブラリーを一般的にGISエンジンと呼びます。

GIS開発をはじめて行う開発者は、GISエンジン※や地図データの関連を理解し、最もふさわしいGISエンジンと地図データを選択してからGIS開発を進めていきます。選択したGISエンジン一式をSDK(Software Development Kit)として手に入れたら開発スタート!といきたいところですが、最初にやるべきことがあります。それはGISエンジンの使い方を学ぶことです(すぐにはアプリケーション開発には進めないのがGIS開発です)。

でも、この学習に時間がかかっていると、この先のGIS開発は先行き不安な状態に陥ってしまいます。
では、学習の効率を上げるための最善の方法は。。。答えは研修です

GISエンジンメーカーによっては、研修をサービスとして開催していることがあります。研修を開催できるGISメーカーであれば、GIS開発はスムーズにスタートを切れる可能性が高まります!
研修を提供しているメーカーを選び、ぜひ受講しておきましょう。

澤田
澤田

今回は弊社のGISエンジンに関する記事となります。宣伝の記事となってしまってごめんなさい!

この記事はこんな方にオススメです
  • GIS開発を検討している方
  • GISエンジンを使った開発はできるか?不安のある方
  • GIS開発者への手厚いサポート!といったフレーズの実態を知りたい方

1.GISエンジンを全部理解するのは正直大変すぎる

澤田
澤田

マップクエストでは、GISエンジン(MapQuestDotNET、以下MQDと言います)をSDK(Software Development Kit)として、GIS開発に必要なツール一式で提供しています。開発者が独自のアプリに統合できるGISライブラリー、ドキュメント、コード サンプル、プロセス、ガイドなど、さまざまなものを含んでいます。なお、GISライブラリーには、それを使いこなすためのドキュメントはヘルプとしてご用意し、MQDに関する開発から運用にわたる環境までのこと、GISの仕組みも説明しています。

GIS開発では、GISエンジン、地図データをともに理解しないといけません。そうすると全部を理解したいところですが、それは大変すぎる。。。ですよね。

そこでマップクエストでは希望いただければMQD研修を開催させていただきます。もし、GISエンジンにMQDを採用された場合はぜひ受けておきたい研修です。

GIS開発未経験の方や、GISエンジンの見直しを検討されている方など、どなたでもご参加いただけます。GISの豊富な知識を持つ講師(実はMQDの開発者です)が、参加者の方にマンツーマンでMQDのコツを伝授します。全体的な仕組みはもちろん、ポイントはサンプルプログを通して解説をさせていただきます。

なお、GISで実現したいことがピンポイントで決まっているのでしたら事前に内容を教えてください。そのうえで必要な必要な地図データの紹介、見ておくべきサンプルプログラムを紹介していきます。GISで実現したいことはMQDをどのように使って実装していくか?詳しく説明させていただきます。

研修を通して、開発へのヒントやMQDの使い方のコツを知り、開発時間の短縮につなげてください!

2.研修とヘルプファイルとは何が違うの?

マップクエストの研修では、講師はヘルプファイルを使います。でも、これは、受講された方が研修を終えた後に振り返りに使うドキュメントとしてご活用いただけるように配慮したものです(口頭説明でつい間違ったことを言わないために持っている意味もあります)。
でも、研修での説明はヘルプファイルを使いますが、その読み上げはしません。ヘルプファイルを受講される方のGIS理解度に合わせて実際にMQD開発をしている弊社職員が説明していきます。受講者のGIS開発の時間短縮のために何を説明すべきか常に意識して研修を行っています。

澤田
澤田

研修は弊社にとっては、GIS開発者の生の声を聴く機会にもなります。研修とは言うものの、お客様と弊社の関わりの第一歩です。弊社の研修では講師はMQD開発者が行いますので、今後、ご利用いただくGIS開発へのテクニカルサポートでも関りが出てくるかもしれません。
余談ですが、テクニカルサポートをしている社員の人柄も知っていただき、円滑なサポートに繋がれば嬉しく思います!

3.こんな研修もあり!です

MQDのSDKを手に入れて開発は始めたものの、躓いてしまったお客様もいらっしゃいました(GIS開発未経験の方でした)。このままでは開発が終わらない。そこで。。。緊急に研修を開催です。このときは、開発環境ごとノートPCでご持参いただき、開発中のGISを拝見させていただきながらMQDを説明させていただきました。

MQDによるGIS開発中の困り事の解決に、もっとも効率の良く対応できるのが研修と考えています。地図データの紹介を多めにしてほしい、業務フロー改善のアイデアにMQDでどう対応するかから一緒に考えてほしい等々、研修前には研修に期待することもヒヤリングもさせていただきます。


今回は、GISエンジンを学習するうえで、最も効率的な方法はGISエンジンメーカーに直接聞くことです!の思いを紹介いたしました。開発しているGISで「どうもGISエンジンが使いにくい。。。」と思ったら、GISエンジンのコンセプトから使い方のコツ、ピンポイントの疑問点まで率直に聞ける機会として研修をうまく活用しましょう!

澤田
澤田

GISエンジンメーカーが開催する研修サービス。あるなら使うべきです!
GIS機能の理解は当然ながら、お客様とGISエンジンメーカーの関係作りの第一歩にも活用できますよ!

今回の記事は弊社の宣伝が入ってしまって、ごめんなさい!

導入検討チェックリストのダウンロード

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA