プログラミング必修化 親としてあなたが知るべきこと

本日は2020年度から小学校でも必修化が始まったプログラミングについて、現役プログラマー兼パパである私なりの解釈をお伝えします。プログラミングって必要?子供にパソコン買い与えるべき?などお悩みのパパ・ママの参考になれば幸いです。

必修化の経緯や内容についてお知りになりたい方は、下記サイトが分かりやすいです。
2020年、プログラミング教育が小学校で必修化!内容・現状を徹底解説

プログラミングを本気で学ぶ必要はない

ちょっと乱暴な言い方ですが、お子様をプログラミング漬けにする必要も、親が学ぶ必要もありません。プログラミングが必修化されたのは、あくまで「プログラミングによって得られる思考力、自己学習力を身につける」ためであってプログラミングスキルを身に着けて、将来お子様をIT会社で働かせるためではないのです。

プログラミング教室なんて行かなせなくていい?

それはケースバイケースです。その教室での指導内容が学校でのテスト対策を目的としているなら微妙ですが、子供の柔軟な思考や発想力を鍛えるカリキュラムであれば通わせる価値は大いにあります。

もちろん本人のやる気も重要な要素です。サッカーが好きな子がサッカー教室に通うように、ITに興味があるなら親がそれを止める理由はどこにもありません。

具体的に何を勉強すればいいの?

実際に学ぶ内容は学校の先生に聞いてみてください。しかしながら忘れてはいけないのは、あたなの子供が一生懸命勉強したことは将来的に役に立たない可能性が高いということです。

技術は常に進歩します。私たちの身の回りを見てもポケベル、ガラケー、スマホと数年おきに技術革新がおこり続けています。それはプログラミングにおいても同様で、毎年新しい技術が生まれたり、機能が追加されたりして進化し続けています。当然そこにはファッションの様に流行りがあって、今私が書いているプログラムも数年後には「先輩、まだそんな古いやり方でプログラム書いているんですか?ダサいですね(笑)」と後輩から笑われる、最悪仕事を奪われる可能性を常に秘めています。

だから我々開発者は時代の流れに合わせて常に最新技術の勉強を続けています。それはこれからプログラミングを学ぶ子供たちにも言えること。大切なのは「何を学ぶか」ではなく、プログラミングを通じて「いつ、何を、どういう方法で学んだらいいかを自分で考えて実践できる自己学習力を養うこと」なのです。

普段の生活の中で出来ること

いきなりパソコンを買い与えて、自分で調べてプログラミングしなさいはあまりにも酷です。それが出来る子はあなたが聞く前にパソコンに興味を抱き、目に見える行動を起こしているはずです。

私のおススメは遊びのなかでプログラミング的センスを身に着けていくことです。まだ小さなお子様であればレゴブロックの様に手遊びを兼ねて頭を鍛えると良いでしょう。ゲームが好きなら、ゴールや目的が明確ではないオープンワールド系のゲームがおススメです。特にマインクラフトという超有名なゲームは家を建築したり、回路を組んだり理系脳を鍛える要素がふんだんに盛り込まれておりプログラミング教室でも採用されているほど。

ゲームと言うと嫌厭される方も多いかもしれません。でも少し考えてみてください。ボスキャラが倒せないからネットで攻略法を調べてみる。そんな行動一つでも子供にとっては自力で問題を解決できたという成功体験です。それを積み重ねることで洗練され、より短時間で的確に答えを導き出せる賢い頭脳が生まれてきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はプログラミングを学習する意義について思うところを書いてみました。もし反響があれば、一歩進んで実際にプログラマーやIT系人材を目指す子供が身に着けるべきスキルについて別の記事で書いたみたいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA